予防・クリーニング(PMTC)

「治療」から「予防」へとかわる歯医者の役割

「歯医者には歯が痛くなってからいけばいい」と思っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、「歯が痛い」という状態は、すなわち「虫歯が進行している」ことを意味します。治療のために削った歯は、二度ともとには戻りません。口腔内のトラブルを未然に防ぐことは、生涯にわたって自分の歯を多く残すことにもつながります。

北欧や北米などの健康に対する意識の高い国々では、すでに歯科医院の役割は「治療」から「予防」へとかわってきています。日本ではまだまだ予防に対する意識が高いとはいえませんが、京都市北区の歯医者「まつもと歯科クリニック」では、予防歯科をもっとも重要な診療メニューとして位置づけています。歯医者は「痛くなってから」ではなく、「痛くなる前」に通う場所。私たちと一緒に、大切な歯をいつまでも守りましょう。

日本と歯科先進諸国の予防意識の差

定期的にメインテナンスを受けている人の割合

この表を見ると、定期的なメインテナンスが残存歯数と深く関係していることがわかります。自分の歯をいつまでも失わないように、定期的なメインテナンスに取り組みましょう。

まつもと歯科クリニックの予防歯科メニュー

PMTCのススメ

PMTCは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の頭文字をとった言葉で、専用の機械を使った歯のクリーニングのことです。お口のトラブル予防では、虫歯菌や歯周病菌がひそむプラーク(歯垢)を除去することが大切。細菌は強力な膜(バイオフィルム)を張って身を守るため、ご自宅でのブラッシングだけでは取りきれません。しかし、PMTCならプラークはもちろん、コーヒーやタバコのヤニ、紅茶、ワインなどによる着色汚れまで落とせ、口臭予防まで期待できます。口もとの印象は、人の見た目の印象を左右します。美容院に通うように身だしなみとして歯科医院に通い、定期的にクリーニングを受けましょう。

検査メニュー

定期検診

お口の状態を調べ、虫歯や歯周病にかかっていないか、粘膜に異常がないかなどを確認します。治療後の方は、インプラントや入れ歯の状態、インレー(詰めもの)やクラウン(被せもの)の状態もチェック。早期発見・早期治療につなげるため、できれば3ヶ月に1回、少なくとも半年に1回は受診しましょう。

プラークの染め出し

プラークにのみ色がつく染め出し剤を用い、みがき残しを染め出します。自分のみがき方の傾向がわかるので、「ブラッシングの弱点」をふまえてより効果的なセルフケアを行うことができます。

カリエスリスク診断

だ液を検査することで、虫歯菌の数やだ液の性質などを知り、虫歯のかかりやすさ(カリエスリスク)を把握することができます。原因を把握することでリスクに合わせた予防プログラムを組むことができ、効果的な予防につながります。

咬み合わせチェック

咬み合わせは全身のバランスと深く関わりがあるため、咬み合わせが乱れていると頭痛や肩こり、腰痛などを引き起こすことがあります。当院では咬み合わせの状態をチェックし、必要に応じてインレーやクラウンを調整。また、矯正治療の併用も検討し、咬み合わせを改善していきます。

予防処置メニュー
  • ブラッシング指導

歯並びなどのお口の状態は、一人ひとりでまったく異なります。そのため効果的な予防には、自分に合ったブラッシングを身につけることが大切。当院では患者様がご自分の状態に合ったみがき方を身につけられるよう、ブラッシング指導を行っています。

  • フッ素塗布

フッ素には歯質を強化する効果があるため、フッ素の塗布によって虫歯菌の出す酸に溶けにくい歯をつくることができます。また、フッ素は再石灰化をうながすため、虫歯になりかけた歯の修復も期待できます。効果を持続させるためには、定期的な処置が必要です。

  • シーラント

奥歯の溝は細く入り組んでいるため、一度汚れが入り込むと取れにくく、虫歯にかかりやすくなります。シーラントはその溝をあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で埋めておくことで、汚れが入り込むのを防ぐ処置。シーラントは食事やブラッシングで摩耗するため、効果を持続させるにはやはり定期的な処置が必要です。

  • 生活習慣指導

虫歯や歯周病の発生には、生活習慣の問題も深くかかわっています。バランスの取れた食事や、規則正しい睡眠を心がけましょう。飲酒や喫煙、運動などの習慣についてもお聞きし、必要に応じて改善に向けたアドバイスを行います。

院長のワンポイントアドバイス

虫歯や歯周病を防ぐには、毎日のブラッシングによるプラークコントロールがもっとも大切です。ただ、どんなに丁寧にみがいても、セルフケアだけではすべての汚れを取ることができません。PMTC(歯科医院でのクリーニング)やフッ素塗布といった予防歯科メニューを組み合わせていただくことで、効果的にお口のトラブルを予防できます。

進行した虫歯や歯周病は、治療後も歯や顎の骨にダメージを残してしまいます。予防に努めていても虫歯や歯周病にかかってしまった場合は、定期検診で早期発見・早期治療し、ダメージから歯を守りましょう。